日本初の人工知能「Sakana AI」登場!Google研究者と共に世界を目指す

東京発の革新的なAIスタートアップ、Sakana AIが、Googleの元研究者たちによって立ち上げられたことが話題です。

彼らは、自然の進化を模倣した独自の「モデル融合」技術で、AIの新時代を切り開くオープンソースモデルを発表しました。

目次

AI革命の新星、Sakana AI

Sakana AI employed a technique called “model merging” which combines existing AI models to yield a new model, combining it with an approach inspired by evolution, leading to the creation of hundreds of model generations.

Open-source AI models released by Tokyo lab Sakana founded by former Google researchers

東京から新たなAIの波が押し寄せています。その名もSakana AI。このスタートアップは、なんと元Googleの研究者たちが立ち上げた会社です。

今回の開発に関わっているのは、CEOのデイビッド・ハ氏とライオン・ジョーンズ氏。

彼らはオープンソースのAIモデルを世に送り出し、技術界に新しい風を吹き込んでいます。

なんで「SAKANA=魚」なの?

SAKANA AIだからといって、魚の知識専用AIではないようです。

この企業名は、多くの小さな魚が一緒に泳ぐ様子をイメージ。「小さいながらも賢い」という意味が込められています。

複数の開発会社が共同で作り上げたAI技術を結集し、一つの巨大なAIシステムを築き上げた、ということを意味しています。

なんで日本が選ばれたの?

ジョーンズ氏が日本でのビジネスを選んだ理由は、AI技術に対する受容性が高く、優秀な人材を確保しやすい環境があるためだと語っています。

また、AI技術の開発は、世界中で行われていますが、主要な活動はアメリカのサンフランシスコ湾岸地域と中国の北京に集中してます。

日本はアメリカと中国の中間に位置し、地政学的にも経済的にも重要な役割を担っています。そのため、技術革新の面で日本がもっと中心的な役割を果たすべきだと、2人は述べています。

進化を模したSakana AIの開発

Sakana AIが開発したAIモデルは、「モデル融合」という手法を採用しています。

これは、自然淘汰や繁殖を思わせるプロセスで、既存のAIモデルを組み合わせて、まるで生物のように進化させていくのです。最も優れたモデルが次世代へと遺伝子を残すように、AIもまた進化していくのです。

Sakana AIで、東京から世界へ

創設者のデビッド・ハー氏とLlion Jones氏は、日本語モデルを含む複数のAIモデルをリリースする予定です。特に注目すべきは、そのうち2つがオープンソースとして提供されること。これにより、世界中の開発者がこの技術を活用できるようになります。

Googleで学んだ知識を詰め込んだSakana AI

ジョーンズ氏は、AIの世界に革命をもたらした「トランスフォーマー」アーキテクチャの生みの親の一人です。

この技術は、今や多くのAI製品の基盤となっており、その影響力は計り知れません。ハ氏もまた、Stability AIやGoogle Brainでの経験を持ち、彼らの知見は今、Sakana AIを通じて新たな形で世界に貢献しています。

Sakana AIに投資家も大注目

ベンチャーキャピタルは、これらの才能ある研究者たちが創り出す新しい企業に大きな期待を寄せています。Character.AIやCohereなど、彼らが関わるプロジェクトは、AI業界の未来を形作る重要な一歩となっています。

今後は東京、新たなAIの中心地へ

Sakana AIは、OpenAIがサンフランシスコで果たした役割、DeepMindがロンドンで果たした役割を東京で担うことを目指しています。彼らはすでに3,000万ドルの資金を確保し、東京を世界のAIハブとしての地図に刻む準備を進めています。

これからのSakana AIの動向から目が離せません。

まとめ

Sakana AIの野心的なビジョンは、東京を世界のAIハブに変えることです。

彼らの先進的なアプローチと、業界をリードする研究者たちの支援により、AIの未来が日本から始まるかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

産後に子育てしながら、独学でウェブの勉強を始め、現在はアメリカのベンチャー企業にフルリモートで勤務。
副業として国内の中小企業のウェブ事業支援を個人で行っており、制作したサイトが、週刊文春や読売新聞に掲載された実績をもつ。

趣味は子供とアニメを見ながらゴロゴロすること。

目次