ITO– Author –
産後に子育てしながら、独学でウェブの勉強を始め、現在はアメリカのベンチャー企業にフルリモートで勤務。
副業として国内の中小企業のウェブ事業支援を個人で行っており、制作したサイトが、週刊文春や読売新聞に掲載された実績をもつ。
趣味は子供とアニメを見ながらゴロゴロすること。
-
X(旧Twitter)でフォロワー数が減るかも!スパムボットの排除を決定
X(旧Twitter)のユーザーは、ユーザーが減るかもしれません。 X社のセキュリティチームが、Xにて大規模なスパム対策を始めました。もしあなたのアカウントが該当してし... -
もし自分が死んだら…データ整理を手伝ってくれるAI「Empathy」が登場
未来のデジタル遺産整理に革命が訪れるかもしれません。 最新のAIテクノロジー「Empathy」は、ユーザーのデータを整理し、遺族が亡くなった際にサポートしてくれるAIで... -
今後は「Hey Meta!」が主流に?Meta社がRay-BanにAIを搭載
スマートグラスは、近年注目を集めているウェアラブルデバイスの一つ。しかし、従来のスマートグラスは操作が複雑であったり、デザインがイマイチであったりといった課... -
ビジネス用SNS「LinkedIn」でゲームをしながら求職する面白い機能が追加
世界最大のプロ向けSNSの、LinkedIn。日本語版も提供されており、ユーザー数は世界で7億7400万人以上です。 LinkedInは、主にビジネス業界の人とつながりや人脈を広げる... -
無料版ChatGPTが一部の地域で利用開始…だけど注意点が4つも
ChatGPTは、人間のように自然な会話を行える生成AI。語学、文法、知識、クリエイティブなアイデアなど、さまざまな分野で助言や情報を生成します。 通常ChatGPTは、登録... -
Microsoft365からTeamsが消える?Slackからクレームが発生した件について
Microsoftは、2024年7月に予定されているMicrosoft 365の大幅な改訂において、コミュニケーションツール「Teams」を独立製品として提供することを発表しました。 しかし... -
SFが現実に!Amazon One登録で手をかざすだけで買い物ができる
スターウォーズのようなSF映画で「手のひら」をかざすだけでドアが開いたり、スタッフ認証ができるシーンを見た頃はありませんか? そんなSFのような世界が、すでにAmaz... -
Youtubeショート動画で稼ぐ人が増えているらしい!TikTokよりもチャンスか
近年、YouTubeショート動画での収益化が急速に拡大しています。TikTokと同様の短い動画コンテンツが、多くのクリエイターに新たな収入の機会を提供しているとの報告が相... -
TikTokとUMGが決別したせいで、大物アーティストの曲が削除される
若者を中心に人気を誇るショート動画のSNSサイト、TikTok。 そんなTiktokから大物有名アーティストが撤退するかもしれません。 そこで今回は、TikTokとUMGが決別したせ... -
GoogleがPodcastsアプリの終了を発表!今後はYoutube Musicが主流になるか
インターネット上で音声や動画のデータファイルを公開できる、Podcasts(ポッドキャスト)。インターネット上で音声や動画を配信するサービスで、ラジオ番組のようなイ...