ITO– Author –
産後に子育てしながら、独学でウェブの勉強を始め、現在はアメリカのベンチャー企業にフルリモートで勤務。
副業として国内の中小企業のウェブ事業支援を個人で行っており、制作したサイトが、週刊文春や読売新聞に掲載された実績をもつ。
趣味は子供とアニメを見ながらゴロゴロすること。
-
任天堂エミュレーター「Delta」がApp Storeでリリース!無料で利用可能
新しいアプリ「Delta」がApp Storeで無料リリースされました。 このアプリは、任天堂の古いゲーム機のゲームを、iPhoneで遊べるようにするものです。たくさんの人に楽し... -
YouTubeがOpenAIに激怒!ビデオ生成AI「Sora」に違反警告
YouTubeの動画を使って、新しいAI「Sora」を学ばせようとしたOpenAIにyoutube側が怒っています。 YouTubeは、コンテンツを無断で使うことはルール違反だと言って、OpenA... -
超人気ゲームFalloutが無料でプレイできる?ウォルマート+へ急げ!
ポストアポカリプスの世界を楽しめる人気ゲームの「Fallout(フォールアウト)」。 このFalloutが無料でプレイできるチャンスが到来しました。ヨーロッパで売上NO.1を誇... -
次世代iphoneに搭載される「オンデバイスAI」が不安だと言われる理由
次世代iPhoneに導入される「オンデバイスAI」機能が注目を集めていますが、この技術には不安を感じているユーザーも多いようです。 オンデバイスとはAIアシスタント機能... -
Ankerから横寝できるイヤホン「Soundcore」が発売!快適さがヤバい
Ankerが新たにイヤホンを発売しました。 新しいイヤホン「Soundcore」は、横寝をしても快適に使えるデザインが特徴。このイヤホンは、音楽を聴きながらリラックスしたい... -
GoogleのCEOが語る「検索エンジンの未来」ウェブサイトはどうなる?
GoogleのCEOであるサンダー・ピチャイ氏は、最近のインタビューで、検索エンジンの未来について語りました。ピチャイ氏は、検索エンジンは今後10年間で大きく進化し、ウ... -
無料作曲AI「Udio」を使うと、たった5ステップで音楽を作ってくれるらしい
新しい音楽を作るためのツール「Udio」が登場しました。 このツールは、人工知能(AI)を使って、提供された歌詞から本物の音楽を作り出すことができます。さまざまな音... -
イーロン・マスク氏「Xの新規ユーザーの投稿機能を有料化する」
イーロン・マスク氏が、「X」の新規ユーザーに対して課金を実施するそうです。 これは、偽物のアカウントやトラブルを減らすための方法で、最初の3ヶ月は有料化されると... -
Uber Eatsに動画機能が搭載!商品映像でメニューを選べる
Uber Eatsが、レストランの料理を動画で紹介する新機能を導入しました。 この機能はTikTokに似ており、ニューヨーク、サンフランシスコ、トロントで試験的に提供されて... -
Humaneの「AI Pin」が期待外れと言われている件!どこでこうなった…
新世代ウェアラブルコンピューターとして売り出された「AI Pin」が、ユーザーの期待に応えられなかったようです。 このデバイスは、Humane社が開発し、スマートフォンの...