ITO– Author –
産後に子育てしながら、独学でウェブの勉強を始め、現在はアメリカのベンチャー企業にフルリモートで勤務。
副業として国内の中小企業のウェブ事業支援を個人で行っており、制作したサイトが、週刊文春や読売新聞に掲載された実績をもつ。
趣味は子供とアニメを見ながらゴロゴロすること。
-
Android TVを使うとGmailアカウントが乗っ取られる?
Googleは、Android TVのプライバシー問題を解決するために、新しいアップデートを行っています。 特に、Gmailのデータが外部から見られてしまう問題がありましたが、「... -
TikTokに変わるアプリ登場か?「Spotlight」の人気が世界で爆上がり
新しいアプリ「Spotlight」が、TikTokに代わるかもしれません。 Snapchatが開発したこのプラットフォームは、短いビデオを楽しむための場所で、急速に人気を集めていま... -
昔話をゲーム化した「Playbrary」が登場!ChatGPTに読み込ませるだけ
昔話をゲーム化できる「Playbrary」が登場しました。 この革新的なプラットフォームは、古典的な物語をゲーム化することで、物語を全く新しい形で楽しむ方法を提供しま... -
「Apple Watch10」がまもなく販売!10周年記念モデルになる可能性
Appleがまもなく「Apple Watch10」を販売開始します。 この新しいモデルは、これまでのApple Watchとは全く違う設計で、より薄く、磁気バンドの取り付け機能や革新的な... -
米国2チャンネル「Reddit」、アプデでさらに便利になったらしい
アメリカ版の2チャンネル「Reddit」。 モバイルアプリが新しいアップデートでさらに便利になりました。新しく追加された機能は、ユーザーの興味に合わせたコミュニティ... -
ついにTwitter超え!Threadsのユーザー数が1億5000万人を突破
ついに、Threads(スレッズ)がユーザー数でTwitterを超える快挙を達成しました。 Metaによると、Threadsの月間アクティブユーザー数が1億5000万人を突破し、さらに拡大... -
Amazon MusicからAI搭載の「Maestro」が登場!自動でプレイリスト作成
Amazon Musicが新しいAIプレイリスト生成機能「Maestro」を導入しました。 この機能を使えば、ユーザーは自分の好みや気分に合わせて、音楽プレイリストを自動で作成で... -
アメリカの「TikTok禁止」の影響が想像以上に大きかった件
アメリカでTikTokが禁止されると、その影響は予想以上に大きいことがわかりました。この禁止措置は、特に若者の間で人気のあるこのアプリを使えなくなるため、日常のコ... -
ChatGPT搭載イヤホンが想像以上に凄かった件!
最新の技術が詰まった「ChatGPT搭載イヤホン」が市場に登場しました。 このイヤホンはただの音楽再生装置ではなく、ChatGPTのAIを使って、ユーザーの質問に答えたり、音... -
XのTVアプリは他のチャンネルで見れない動画を配信するらしい
「X」が新たにTVアプリをリリースすることを発表しました。 このアプリでは、他のチャンネルでは見ることができない独自の動画コンテンツを提供するとか。このアプリは...