ITO– Author –
産後に子育てしながら、独学でウェブの勉強を始め、現在はアメリカのベンチャー企業にフルリモートで勤務。
副業として国内の中小企業のウェブ事業支援を個人で行っており、制作したサイトが、週刊文春や読売新聞に掲載された実績をもつ。
趣味は子供とアニメを見ながらゴロゴロすること。
-
インフルエンサー必見!NIKEやシャネルがマーケティングをバックアップ
アメリカでインフルエンサーマーケティングが注目を集めています。 Instagramなどでインフルエンサー市場は激化していますが、このインフルエンサーがさらに儲けられる... -
YouTube編集者必見!動画投稿時に厳しいルールが追加される
Youtube公式が、動画投稿時にルールを貸しました。 生成AIによるフェイクニュースを取り締まるための動きです。このルールに従わない場合は、一部機能が制限される可能... -
フォートナイトに、ディズニーが登場!「エンターテインメント ユニバース」始動
人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」に、ディズニーキャラクターが参戦する夢のようなコラボレーションが実現しました。 「エンターテインメント ユニバース」... -
Adobeの「AIアシスタント」は、約3兆個のPDF文書をまとめてくれるらしい
Adobe社が、長い文章をすぐに要約してくれるAIを発表しました。 わからないことに対して質問にも答えてくれるほか、大切な情報をメールやレポート、プレゼンテーション... -
Googleが「AI安全組織」を設立!人工知能が危険な方向に走らないように
最近、AIの暴走が問題になっています。 このAIの暴走を止めるため、Googleが「AI安全組織」を設立しました。 この組織は、人工知能が安全で信頼できるものであることを... -
【2024年予想】さらにAIはどんな風に進化していく?今年の人工知能予想
2023年5月26日にChat GPTが登場してから、私たちの生活にAIは欠かせないものになってきました。そして、2024年はAI市場はどう変わるのでしょうか。 今回は、2024年のAI... -
Instagramがもっと楽しくなる!新機能「Blend」でできる3つのこと
Instagramに、もっと楽しくなる新機能が登場するかもしれません。 その名も「Blend」。これは、フォロワー同士が好きなリール動画を集めた特別なフィードを作る機能。 ... -
TwtterがXに変わってからユーザーが減り続けている件!マスク氏どうする?
ソーシャルメディアの世界では、ある有名なアプリがちょっとしたピンチに陥っているようです。 このアプリは、かつて「ツイッター」として知られていましたが、今はXと... -
Googleの生成AI「Gemini」が差別的発言連発で問題になっているらしい
Googleの生成AIのGeminiが、何だかトラブっているようです。 実は、Geminiが人種差別するような返答を行ったことで批判を受けていたそう。一体どんな差別的発言が出てき... -
Google検索の新機能「SGE」とは?
Google検索に追加されたAIチャットボットの「SGE」機能。 検索すると同時に、AIが答えを生成してくれるシステムです。このSGE機能がさらに進化を遂げようとしていますが...