管理人についての自己紹介

自己紹介ページをご覧いただき、ありがとうございます。

ウェブマーケティングを行っている伊藤あつきと申します。

これまで、国内外問わず複数のメディアの構築・運用・分析を行なっており、収益改善に向けたアドバイスなどをさせていただいております。これまで手がけたメディアは数えきれませんが、医療や美容、不動産や法律など、多岐に渡ります。

クライアントワークも請け負っていましたが、現在は自社の事業に集中しており、ニュースサイトやガジェット系の紹介ブログを立ち上げ、日々セコセコと運用しています。

とにかく一番こだわっているもの

当サービスが一番としているのは、ユーザー目線での運営です。

「何を持ってウェブサイトを運営するのか」「誰のためにどんな情報を提供しているのか」「想いをどこに何を届けたいのか」を一番大切にしています。

情報を提供する側は「読んでもらう立場」であり、「情報提供してやっているんだ」という目線ではいけません。しかし、高いお金を払ってウェブサイトを作る立場になると、どうしても運営者>ユーザーの関係となってしまい、ユーザーが置き去りになってしまうのが現状です。

オフラインの日記帳であれば、自身の好みのカラーやデザインで構いません。しかし、不特定多数に情報を提供するのであれば、自信を一番に考えてしまっては、ユーザーはついてきません。

Googleの検索エンジンのアルゴリズムは度々変わり、その度に急激なアクセスや収益減少で、やむを得ず事業をたたまなければいけないサイトも腐るほど見てきました。

一方で、生き残っているサイトも数多く見かけます。そのサイトの特徴は、やはりユーザー目線での運営に注力してきたサイトでした。

このユーザビリティについては何年も前からGoogleも提唱してきたことであり、実際にあなたが活用しているサイトもそうであるはずなのに、自身が運営する側になると、どうしてもそれを忘れてしまいます。

「収益を上げたい」「アクセスがほしい」「いち早く結果が欲しい」

その気持ちの前に。ユーザーのquestionに対して、answerを届けること。

当サイトが目指しているのは、そんなサイトです。

運営しているのはどんな人


これまで15年にわたり、ウェブマーケティングの最前線で経験を積んできました。

国内有数の大手SEOコンサルティング企業では、延べ数百社のウェブサイト改善プロジェクトに参画し、データに基づいたSEO戦略立案と、成果に直結するコンテンツ作成のノウハウを習得。

また、月間数百万PV規模の有名ウェブメディア運営企業では、コンテンツ戦略を担当し、ユーザー行動分析、コンテンツの企画・編集、そしてウェブ集客の仕組みづくりを深く学びました。

さらに、急成長ベンチャー企業ではマーケティング責任者として、事業拡大に貢献。著名な経営者の下で、事業成長のためのウェブ活用法と、初心者でも再現可能なマーケティング手法を学びました。

資格

  • Google アナリティクス個認定資格(GAIQ)
  • Google アナリティクス認定資格
  • Google広告測定資格

実績

  • 担当した企業サイトで、公開後5ヶ月後に問合せを月5件から月50件に増加
  • 運営サイトで、公開後1ヶ月後に20,000PVを獲得
  • 自身で制作したサイトが、週刊文春や読売新聞、東北大学の講義、愛知県の市民団体、ウェブドラマなどから取材を受ける
  • SEO対策した動画コンテンツが1年で視聴数630,000回を突破

過去の仕事

  • 記事構成案作成と執筆
  • ヘルスケアメディア アクセス解析レポート制作
  • 美容メディアのWEBディレクション業務
  • 不動産会社サイト設計及び記事の執筆
  • クリニックィレクション業務
  • LPO対策、リスティング広告運用
  • 公的機関 メディア運用、解析業務